2024-09-14

SNSで解雇規制の緩和が話題になっていた。

自分はアメリカみたいに簡単に解雇できていいとは思わないけど、もう少し解雇しやすくできてもいいと思っている。解雇できないから追い出し部屋みたいなものを作られたり、望まない仕事を無理やりさせられるみたいなことが起きると思っている。

会社の状況によって必要な人材が変わるはずだ。システムを作りたいときはITエンジニアを増やしたいだろうし、サービスを売りたいときは営業を増やしたいだろう。だけど営業の人をITエンジニアにするのは難しいし、その逆も然りだ。そういう時に適切な人材を集められた方がいいのは間違いない。

とはいえ、解雇される側にも手厚いサポートは必要だ。そこの落としどころが鍵だと思う。

ランダムに読む

更新リスト


icon

pupepa

COBOL Engineer

Objective-Cが書けるiOSエンジニアを一時休業してWebアプリケーションエンジニアに。

もっと知りたい