たこ焼きとお好み焼き。
どっちも大阪のソウルフードで、大阪ではよく食べられている料理だ。大阪出身の自分も住んでいた時はどちらもよく食べていた。
同じ粉もんで似たような感じがするけど、立ち位置はかなり違うと思う。たこ焼きは家でも外でも食べるけど、お好み焼きは家で食べることが多い気がする。お好み焼き屋で食べるのは観光客というイメージがある (近所にお好み焼き屋があれば別かも)
あと、家で作るときにたこ焼きはこだわりがあるけどお好み焼きはあまりない気がする。自分はたこ焼きを作る時は我流だけどお好み焼きはほぼ説明書通りに作る。
まあ n = 1 の話なので、地域や場所、年齢によっても違うのかもしれないけど。