アプリ開発を黙々とやっていると、実装できることをベースに考えてしまいがちだ。
実際にコードを書いているので、書いているコードが頭に入っている。その頭で考えるものだから、頭にないものはできなさそうだなとか難しそうだなと考えてしまい敬遠してしまう。
本当はできるかできないかではなくて、使ってくれるユーザーのためになるかならないかで考えないといけない。それができるかどうかはその次の話だ。でも、コードを書いてばかりいると、どうしてもできるかどうかから考えてしまう。
なので、何を作るかは開発中ではなく散歩している時とかに考えた方がいい。そういう時の方がいいアイデアが浮かぶものだ。