2025-10-06

リモートワークになってから数年、平日の夕飯を作り続けている。子どもがいるので栄養があって、それなりにおいしいものを限られた時間で作らなければならない。これを続けるのは本当に大変だ。

ほぼ毎日、レトルト食品や冷凍食品をできるだけ使わずに作っているので、それなりに料理を作るスキルは上がっているように思う。でも、習ったわけではないので我流だし、やっていることが正しいのかはすごく怪しい。レシピを見ずに目分量で料理を作ったり、華麗な包丁さばきでキャベツの千切りを作ったりみたいなのが知らず知らずのうちにできるようになるのかなと思っていたが、到達不可能な気がする。

「昔、レストランでバイトしていたから料理は得意なんですよ〜」とか「小さい頃から家で料理をしていたので得意なんです」みたいな人は、どうやって料理スキルを身につけたのだろう。とても気になる。

ランダムに読む